MENU
  • ホームHome
  • 狩猟/有害鳥獣捕獲・駆除の道具紹介huntingtools
  • 獣害対策の紹介Animal damage countermeasure
  • 体験型プログラムの紹介program
  • 日々のできごとdiary
  • 管理人紹介introduction
  • 問い合わせFAQ
現在プログラム事業は計画中でございます。事業開始まで今しばらくお待ちください。
狩猟普及委員会
  • ホームHome
  • 狩猟/有害鳥獣捕獲・駆除の道具紹介huntingtools
  • 獣害対策の紹介Animal damage countermeasure
  • 体験型プログラムの紹介program
  • 日々のできごとdiary
  • 管理人紹介introduction
  • 問い合わせFAQ
  • ホーム
  • 狩猟/有害鳥獣捕獲・駆除の道具紹介
  • 獣害対策の紹介
  • 体験型プログラムの紹介
  • 日々のできごと
  • 管理人紹介
  • 問い合わせ
狩猟普及委員会
  • ホームHome
  • 狩猟/有害鳥獣捕獲・駆除の道具紹介huntingtools
  • 獣害対策の紹介Animal damage countermeasure
  • 体験型プログラムの紹介program
  • 日々のできごとdiary
  • 管理人紹介introduction
  • 問い合わせFAQ
  1. ホーム
  2. note記事
  3. イノシシ・二ホンジカ(有害鳥獣捕獲)動画を4本YouTubeにあげました。

イノシシ・二ホンジカ(有害鳥獣捕獲)動画を4本YouTubeにあげました。

2024 8/21
YouTube
イノシシの嗅覚について その1(有害鳥獣捕獲・駆除) 土の地面に埋めたくくり罠(金属の匂い)に気づき、進路を変える様子です。イノシシの嗅覚は人間の約8000倍あると言われていますが、あらためてイノシシの嗅覚は凄いな…
YouTube
イノシシの嗅覚について その2(有害鳥獣捕獲・駆除) イノシシの嗅覚は地面に埋めたくくり罠の匂いさえ、嗅ぎ取ってしまいます。イノシシの嗅覚スゴイデス!狩猟普及委員会WEBサイト:https://www.hito-yasumi.net/note:https…
YouTube
二ホンジカ(メス)くくり罠での捕獲 その①(有害鳥獣捕獲・駆除)※鹿が好きな方は閲覧注意です。 二ホンジカのメスを押しバネ式くくり罠で捕獲しました。同じ群れ(ハーレム)に属するメスジカが周りで心配そうに見守っています。仕事と割り切っているとはいえ、鹿達のこ…
YouTube
二ホンジカ(メス)くくり罠で捕獲 その②(有害鳥獣捕獲・駆除)※鹿が好きな方は閲覧注意です。 くくり罠で捕獲されたメスの二ホンジカの様子を見に、角の生えているオスジカもやってきました。二ホンジカはオス1頭+複数のメスで構成されている「一夫多妻(ハーレム)…
戸愚呂(妹)

罠を踏んだ際、くくられる場所が足のつま先のほうだと、せっかく罠が作動したとしても、すっぽ抜けてしまうば場合があるわ。

「くくり罠」にも押しバネ式くくり罠、横バネ式くくり罠など色々な種類があるの。

「押しバネ式」は設置しやすい反面、設置した時のポイントの条件によっては罠が作動しても、空ハジキや、葉や枝がワイヤーの輪の中に入り込んでしまったりと、足がすっぽ抜けてしまう時もあるわ!

「横バネ式」は、罠の設置が押しバネ式に比べたら面倒だけど、強力なバネのおかげで、しっかりと足をくくってくれる安心感があるわ!

どちらも良い点、悪い点があるので、それぞれの特徴をよく把握することが罠猟のはじめの一歩よ!

note記事 Youtube 地域おこし協力隊 有害鳥獣被害対策 狩猟
イノシシ くくり罠 二ホンジカ 地域おこし協力隊 有害鳥獣 狩猟 罠猟

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @s_udagawa1985 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

s.udagawa
地域おこし協力隊
元児童館・学童クラブ職員、元インフラ系ITエンジニア。令和4度年より群馬県、現在は埼玉県にて地域おこし協力隊として獣害対策業務,野生鳥獣利活用業務を中心に様々な活動を行っています。また個人での狩猟ツーリズム事業,獣害対策事業を始めるための準備中です。よろしくお願いします!
固定ページ
  • ホーム
  • 狩猟/有害鳥獣捕獲・駆除の道具紹介
  • 体験型プログラムの紹介
  • 獣害対策の紹介
  • 日々のできごと
  • 管理人紹介
  • 問い合わせ
SNS
目次